水と共に、安心できる生活・豊かな環境をお届けします
稲沢商工会議所青年部
名西給水株式会社 代表取締役 萩野達哉
YEGに入会したきっかけは?
JCを卒業して、会長は緑ライオンズで活動中なので、新たな活動する団体として、抵抗なくすんなりと入会させていただきました。
YEGで得たこととは?
信頼のおける友人と、企業パートナーを得ることができました。
お仕事について
1)業種・内容 水道設備・管・土木・舗装・建築・(リフォーム含む)工事業
公共工事として水道施設、管工事を、稲沢市を中心に名古屋市、北名古屋市などから受注しています。民間はハウスメーカーの新築工事から工場施設の管工事を施工しております。32年前より住宅工事リフォーム部門を設け、水柱の取替からフルスケルトンリフォームまで幅の広いリフォーム工事を施工させていただいています。
2)仕事に対する情熱
祖父の代から50年、水道工事を中心に私で3代目です。昨年より息子も入社し4代続く工事店として、クオリティ、レスポンス、を重視してがんばります!!
今、一番の楽しみとは?
今は楽しみがない程忙しいですが、数年前よりYEGメンバーのM氏・H氏と共に日本海・太平洋での四季を通じてのイカ釣りを楽しんでいます。また、YEGの仲間達と気兼ねなくプレイできるゴルフが楽しいですね。あとは、車が好きで、平成元年制のキャンピングカー(自作含め6台目)を趣味でリフォームしながら維持していくのも楽しみの一つです。
稲沢及び地元への愛着や特徴などを教えて!
小・中・高と、子どものころから稲沢産業まつりに参加していて、現在もリフォームの名西として4年連続で参加しています。メンバーの皆さんも、YEGとして稲沢産業まつりのお手伝いに行くのも一つですが、仕事に繋げていけると良いと思います。一企業が難しければ、YEGの企業店のような感じでメンバー同士がコラボして出店したりできるといいな、と思います。YEGは、商工業に特化した団体ですので、そういった取り組みも良いのではないでしょうか。また、いつ起こるか分からない震災に備えて漏水当番を絶えず行っていて、緊急時の対応が迅速にできるよう緊急待機業務をしています。震災が起きた時に対処できるように常に考えています。
YEGを卒業したら?
後継者を育成する団体に3つ加盟していますが、それも50歳で卒業。JC・YEGで培ったものを企業としてお返ししていきたいですね。息子を含め、親子4代にわたって継承してきた「永代水守」として、皆さんに頼っていただける企業でありたいと思っています。
最後に一言!!
YEGの残り3年間を、義理と人情とやせ我慢(?)でお付き合いしたいと思います!
取材後記
萩野さんは、いつもニコニコと穏やかな方ですが、お話をうかがい、仕事や地域貢献に対する情熱に溢れた、頼れる人だと感じました。常に色々なことに興味を持ちアンテナを張り、新しいアイデアを仕事に生かしていく姿勢が、大変勉強になりました。これからも「永代水守」として頼りにしていきます。
取材者 高木幸子